




多様性を当たり前のものとして認識できる環境を作りたい
遊び、学び、つながる。




SQ(精神的知能)とIQ(知能指数)を育成する
教育型カードゲーム SQIQ(スクイク)



_edited.jpg)
SQIQ(スクイク)
_edited.jpg)
現役上智生、ICU生、慶應生が仕掛ける
ゲームで出会う‘本物の世界’
遊び、学び、つながる。






えっ…
そんな人もいるんだ…
えっ!?
そうだったの?
ずっと違うと思ってた!
初めて知った!
面白い!
もっと知りたい!
なんでそうなの?
_edited.png)
_edited_edited.png)
_edited_edited.png)
「学びは面白い。」
「学びは楽しい。」
だから続く



本製品は、学びを楽しく、興味を持って取り組めるように
設計された教育型カードゲームです。

_edited.png)

幼稚園生から小学生を主なターゲットとし、ルールや遊び方を調整することで、中学生・高校生にも対応できる仕組みとなっています。
また、学校現場・保育施設・英会話教室・家庭など、プレイヤーの構成や目的に応じて遊び方を変えられることを特徴としています。


RULE
SQIQのルール
_edited.png)
_edited.png)
SQIQ 第一弾
Trivia Passport
カードの種類

_edited.jpg)
_edited.jpg)
_edited.jpg)
国旗国名カード
Trivia1
Trivia2
Trivia Passportの魅力
1.神経衰弱が3枚構成であること
①Triviaを全ての国に2つ用いることで、該当国に対する偏った視点を避け、様々な視点から考えることができる
②知育玩具として暗記力を養う
2.視覚から知的好奇心を育むことができること
EX) ケニア
① 国旗国名カード
【表】ケニア🇰🇪
【裏】ケニアの国旗🇰🇪
② Trivia1(勝手に思われていること)
【表】
・首都ナイロビは、 ライオンやゾウなどのBIG5が見られるサファリと、高層ビルやショッピングモールが共存する、まさに自然と都市が融合した街です
・ケニア🇰🇪
③ Trivia2(本当のケニア)
【表】
・ケニアの人たちの60%以上は25才以下、平均年齢は19才(世界平均30才)
【裏】
・ケニア🇰🇪
_edited_edited.jpg)
_edited.jpg)
_edited.jpg)
_edited.jpg)
EX) アメリカ
① 国旗国名カード
【表】アメリカ🇺🇸
【裏】アメリカの国旗🇺🇸
② Trivia1(勝手に思われていること)
【表】
・国民の40%は銃を保有
【裏】
・アメリカ🇺🇸
③ Trivia2(ほんとうのアメリカ)
【表】
自由の女神はフランスからの贈り物⁈
【裏】
・アメリカ🇺🇸

_edited.jpg)
_edited_edited.jpg)
_edited.jpg)
VOICES
購入者様の声
_edited.png)
_edited.png)

子どもにさまざまな国や文化を知ってもらい、暗記力を鍛えたいと思い、このゲームを試してみました。
実際にやってみると、子どもが興味・関心を持ちながら知的好奇心を刺激される工夫が多く、とても面白いゲームだと感じました。
また、大人でも知らない情報を、子どもが自然に知識として吸収していく様子に驚きました。
保護者
学校では教えてくれないことを、ゲームをしながら楽しく学べたよ!お友達とも一緒にゲームをして、驚きだったり、すごい発見があって、とってもハマっちゃった!
子供(小学2年生)


「大学生が作った商品」という点で、良い意味でその想像を超える素晴らしさを感じました。
特に、ゲーム自体が子どもの目線で作られており、クリエイティブでとても面白いと感じました。
さらに、楽しむことだけでなく、子どもが次々と学校や幼稚園では触れることができないであろう新しい知識を楽しく身につけていく様子を見て、その成長に喜びを感じます。
保護者
NEWS
お知らせ
_edited.png)
_edited.png)
TIK TOK
Tik Tok配信中!
_edited.png)
_edited.png)

子育てについて発信中!ぜひチェックしてね!